バイクを売る時、任意保険はどうする?

ツーリング

バイクを手放した後の任意保険

バイクを売った後の任意保険の扱いですが、ポイントは等級です。
等級は保険の割引を受ける権利とも言えますので大切にしましょう。

任意保険を解約すると等級がリセットされます。
他のバイクに入れ替える、保険を休止するなどして等級を維持する事がおススメです。

参考:自賠責だけで大丈夫?任意保険に入らないリスクはコレだ!

バイク任意保険の等級制度

バイクの任意保険には等級制度があり等級が高いと保険料の割引が受けられます。

新規に加入する場合は6等級からスタートします。
一年間保険の使用が無ければ1等級上がり次年度は7等級になります。
逆に事故などで保険を使用すると3等級(内容により1等級)下がり5等級以下になります。

任意保険の等級制度は別の保険会社に契約を換えても引き継げますが、保険を解約するとこれまで持っていた等級を失います。

バイク売却時の任意保険の扱い

バイク売却時の任意保険の扱いは二通りに別れます。
バイクを買い換えて次のバイクに乗る場合とバイクに乗る予定がない場合です。

バイクを買い換えて次のバイクに乗る予定

現在の契約を継続、現在のバイクから次のバイクに車両を入れ替えます。
但し次のバイクの種類や排気量で保険料が変わります。

*バイク任意保険の車両入れ替えについて
バイク任意保険で等級を引き継ぎは、「二輪自動車から二輪自動車(125cc以上)」、「原動機付自転車から原動機付自転車(125cc未満)」のように、同一車種間に限られます。
原動機付き自動車から125ccの自動二輪車に乗り換える場合も、新規扱いになりますから原動機付き自動車の等級を後述する休止にしておく事をおススメします。

バイクの乗る予定がない場合

当面バイクに乗る予定がない場合は保険を中断(休止)するのがおススメです。
解約してしまうと現在の等級を失いますが、中断すると等級を維持したまま保険料の支払を止める事が出来ます。中断手続きをすると中断証明書が送られて来ます。

中断に費用はかかりませんし、次のバイクに乗りたくなった場合に中断を解除すれば現在の条件のまま保険に加入することが出来ます。
中断出来る期間は10年間です。

今後バイクに乗らない場合は解約しても良いでしょう。
しかし等級制度は配偶者や同居の家族に引き継ぐ事も可能です。
出来れば休止しておき権利を維持しておく事をおススメします。

バイク保険の中断には契約車両を手放し名義変更する、また登録抹消(廃車)する必要があります。所有(登録)したまま中断することは出来ません。

自動車保険のファリミリーバイク特約

125cc以下のバイクの場合、自動車の任意保険にファイミリーバイク特約を利用している人も多くいます。

ファミリーバイク特約には等級という仕組みがありません。
つまり継続しても新規で申し込んでもほとんど保険料に代りがありません。

また自動車保険の等級の影響も受けません。
自動車保険の等級が上がっても特約で加算される保険料はほとんど同じです。

ファイミリーバイク特約は乗っている間だけかけておくのが賢い使い方です。

AD1

バイクの最低額は比べてみなければわからない

バイク買取一括見積り

バイクの査定額って業者でこんなに違う

バイクを高く売るには複数の中古バイク買取業者から査定を受けて一番高く買取ってくれる業者に売る事がコツです!

  • 実績10年、42万人が利用
  • 29秒で最高買取額がわかります
  • 大手優良厳選バイク買取業者へまとめて一括で査定依頼出張査定は無料
  • 原付、カスタム車、輸入車でもOK!
  • 査定に納得いかなければ売らなくてもOK!

バイク買取一括見積り

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク